伊豆の古道探訪

TOPへ
三島の絵図
三島から北への古道
鎧坂から幸原への古道
三島市大宮町に残る古道
三嶋大社から東の古道
相互リンク
三島から西へを探る
三島の行政境と境川
三島から南の古道
大日本沿海輿地全図
東海道絵図沼津三島
神津島と海の道
縄文海進と現代の三島
Site map
三島から西へを探る

【大正14年の大岡村鳥瞰全図(沼津)を参考に明治34年黄瀬川に架けられた寿橋から三嶋大
社に至る推定道】
・・・明治34年以前は旧東海道を西に進み、清水村を抜け黄瀬川橋を渡り、そのまま旧東海道を進
んで海側の道を通るか下石田→中石田→上石田を北上して根方街道に出て西に進むルートだった
と推察されます。

・・・ところが、明治34年に長泉村の本宿集落の西側黄瀬川に寿橋が架かると、若宮神社や国分寺
跡付近から長泉村の村道を西に真っ直ぐ伸びる村道を根方街道に向かい歩いた方が有利になりま
す。

・・・現在では、鎌倉街道と若宮神社の間の中間に東西に走る車道が存在し三島高校の北側を通り
池田病院の南側を通る道が知られていますが、この道路の歴史は比較的浅く、上記鳥瞰図に御殿
場線(当時東海道線)の本宿踏切東側十字路を北に曲がるのが確認されたため、北側の村道で比較
的神社仏閣があり東に直線的に伸びる村道が使われた可能性が高いと踏み、若宮神社境内北側
の側道に辿り着く古い道を図示したものです。

・・・庶民の歩く田舎道は文献が非常に少なく考古学的検証が出来難いですが、寿橋を渡る一つのル
ートとして当ページを見ていただければ幸いです。今後も郷土史家や古老の話しを聞き、道標や石
塚など探し出し古い道を訪ねて肉付けして行きたいと考えています。




TOPへ
三島の絵図
三島から北への古道
鎧坂から幸原への古道
三島市大宮町に残る古道
三嶋大社から東の古道
相互リンク
三島から西へを探る
三島の行政境と境川
三島から南の古道
大日本沿海輿地全図
東海道絵図沼津三島
神津島と海の道
縄文海進と現代の三島
Site map

戻る
戻る


伊豆の古道探訪