三島・沼津の古道を探る

TOPへ
三島の絵図
三島から北への古道
鎧坂から幸原への古道
三島市大宮町に残る古道
三嶋大社から東の古道
沼津の古道
三島から西へを探る
三島の行政境と境川
沼津城と川廓通り
大日本沿海輿地全図
東海道絵図沼津三島
縄文海進と現在の三島市
神津島と海の道
三島八小路
搗屋のみち
三島の巨樹・名木たち
巨樹のある神社・仏閣
外部リンク
三島・昔の鎧坂
源頼朝マップ
三島市の石造物マップ
浅間(せんげん)神社
三島市芝本町6-3
古くは三嶋大社の別宮(べつぐう)で、神階(しんかい)正五位を授けられ三嶋大社に次ぐ名社でした。木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、波布比売命(はぶひめのみこと)を主神とし、瓊々杵命(ににぎのみこと)、火明命(ほあかりのみこと)、火蘭降命(ほすせりのみこと)、彦火々出見命(ひこほほでみのみこと)が祀られています。元は伊豆大島波浮(はぶ)港にありました。

 およそ1万4千年前の富士山の大噴火のとき、ここで溶岩の流れが止まったので、岩留浅間(いわどめせんげん)ともいわれています。ここから湧き出していた水は、富士山の雪解け水で三島の水源ともなっていました。

富士講が賑わいを見せた当時、富士登山をする三島、伊豆方面の者は必ず立ち寄り安全を祈って富士へ出発したものと伝えられています。

→ケヤキ写真

神社仏閣一覧へ戻る

TOPへ
三島の絵図
三島から北への古道
鎧坂から幸原への古道
三島市大宮町に残る古道
三嶋大社から東の古道
沼津の古道
三島から西へを探る
三島の行政境と境川
沼津城と川廓通り
大日本沿海輿地全図
東海道絵図沼津三島
縄文海進と現在の三島市
神津島と海の道
三島八小路
搗屋のみち
三島の巨樹・名木たち
巨樹のある神社・仏閣
外部リンク
三島・昔の鎧坂


三島・沼津の古道を探る
三嶋大社(みしまたいしゃ)
三嶋大社(みしまたいしゃ)