三島・沼津の古道を探る

TOPへ
三島の絵図
三島から北への古道
鎧坂から幸原への古道
三島市大宮町に残る古道
三嶋大社から東の古道
沼津の古道
三島から西へを探る
三島の行政境と境川
沼津城と川廓通り
大日本沿海輿地全図
東海道絵図沼津三島
縄文海進と現在の三島市
神津島と海の道
三島八小路
搗屋のみち
三島の巨樹・名木たち
巨樹のある神社・仏閣
外部リンク
三島・昔の鎧坂
源頼朝マップ
三島市の石造物マップ
楊原(やなぎはら)神社
三島市北田町4-7
三島市役所の裏側(西側)に回ると、楊原神社があります。三嶋大社に次ぐ古い神社で、伊豆国(いずのくに)三の宮です。祭神は大山祇命(おおやまづみのみこと)と事代主命(ことしろぬしのみこと)で、田町の氏神様(うじがみさま)として祀られています。

 『豆州志稿』(ずしゅうしこう)によれば、この神社は式内社で、そのころ伊豆国領内であった沼津の香貫に祀られていましたが、国境が変わったため、「伊豆三島御殿地に遷祀(せんし)された」と記されています。ところが1623年、第三代将軍家光上洛のために三島御殿を建てるに当たり、現在の地(三島市役所西)に移転されたそうです。

 鳥居をくぐると、すぐ右側に三島の七石(ななせき)の1つ蛙石(かえるいし)があります。そして樹齢400年というケヤキの大木が、本殿を囲むように立ち並び、この神社の古い歴史を物語っています。

ケヤキ写真

神社仏閣一覧へ戻る

TOPへ
三島の絵図
三島から北への古道
鎧坂から幸原への古道
三島市大宮町に残る古道
三嶋大社から東の古道
沼津の古道
三島から西へを探る
三島の行政境と境川
沼津城と川廓通り
大日本沿海輿地全図
東海道絵図沼津三島
縄文海進と現在の三島市
神津島と海の道
三島八小路
搗屋のみち
三島の巨樹・名木たち
巨樹のある神社・仏閣
外部リンク
三島・昔の鎧坂


三島・沼津の古道を探る
日隅(ひすみ)神社
日隅(ひすみ)神社