三島・沼津の古道を探る
TOPへ
三島の絵図
三島から北への古道
鎧坂から幸原への古道
三島市大宮町に残る古道
三嶋大社から東の古道
沼津の古道
三島から西へを探る
三島の行政境と境川
沼津城と川廓通り
大日本沿海輿地全図
東海道絵図沼津三島
縄文海進と現在の三島市
神津島と海の道
三島八小路
搗屋のみち
三島の巨樹・名木たち
巨樹のある神社・仏閣
外部リンク
三島・昔の鎧坂
源頼朝マップ
三島市の石造物マップ
山中城(やまなかじょう)跡
諏訪駒形神社(すわこまがた)三島市山中40-1
山中城跡内の本丸の南東にある駒形諏訪神社の南側にアカガシの大木があります。鉄鎖で囲われ案内板があります。
ここに行くには山中城南端の駐車場に車を置き、山中城趾見学コースを通って北東端を目指すルートか国道線沿いに歩いて「鰻屋」の前の細い参道を左折し、左前方に在る石段を登ると右手に駒形諏訪神社、左手にアカガシの大木があります。
神社裏手の斜面を登ると右手奥に「矢立の杉」がありますが、近年周囲の木々に覆われ見え難くなっていますが、案内板があり、良く見ると鉄鎖に囲まれています。
→
樹齢約550年のアカガシ
(県指定)
→
矢立の杉
神社仏閣一覧へ戻る
TOPへ
三島の絵図
三島から北への古道
鎧坂から幸原への古道
三島市大宮町に残る古道
三嶋大社から東の古道
沼津の古道
三島から西へを探る
三島の行政境と境川
沼津城と川廓通り
大日本沿海輿地全図
東海道絵図沼津三島
縄文海進と現在の三島市
神津島と海の道
三島八小路
搗屋のみち
三島の巨樹・名木たち
巨樹のある神社・仏閣
外部リンク
三島・昔の鎧坂
三島・沼津の古道を探る
田種寺(でんしゅじ)