三島・沼津の古道を探る

TOPへ
三島の絵図
三島から北への古道
鎧坂から幸原への古道
三島市大宮町に残る古道
三嶋大社から東の古道
沼津の古道
三島から西へを探る
三島の行政境と境川
沼津城と川廓通り
大日本沿海輿地全図
東海道絵図沼津三島
縄文海進と現在の三島市
神津島と海の道
三島八小路
搗屋のみち
三島の巨樹・名木たち
巨樹のある神社・仏閣
外部リンク
三島・昔の鎧坂
源頼朝マップ
三島市の石造物マップ
大場(だいば)神社
三島市大場10
大場川にかかる大場橋から東へ約110mに北に向かう参道奥にある当神社の祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)と誉田別尊(ほんだわけのみこと)です。この土地がまだ沢の郷と言われたころから御獄権現(みたけごんげん)と呼ばれて祀られていて、人々から敬(うやま)われていました。
天正18年(1590)に豊臣秀吉が韮山城を攻め落としたときに兵火に遭(あ)い、社宝や記録類もなくなってしまい由緒を知ることができませんが、かなり古い神社のようです。

 この神社には、神明造(しんめいづくり)(注)の立派な本殿があり,大正13年(1924)に拝殿と鳥居が改築されました。境内には幹囲3.3m樹高20mのケヤキがあります。
樹齢約300年のケヤキ

樹齢約300年のカヤ

樹齢約300年のマキ

神社仏閣一覧へ戻る

TOPへ
三島の絵図
三島から北への古道
鎧坂から幸原への古道
三島市大宮町に残る古道
三嶋大社から東の古道
沼津の古道
三島から西へを探る
三島の行政境と境川
沼津城と川廓通り
大日本沿海輿地全図
東海道絵図沼津三島
縄文海進と現在の三島市
神津島と海の道
三島八小路
搗屋のみち
三島の巨樹・名木たち
巨樹のある神社・仏閣
外部リンク
三島・昔の鎧坂


三島・沼津の古道を探る
鍬戸(くわと)神社
鍬戸(くわと)神社