三島・沼津の古道を探る

TOPへ
三島の絵図
三島から北への古道
鎧坂から幸原への古道
三島市大宮町に残る古道
三嶋大社から東の古道
沼津の古道
三島から西へを探る
三島の行政境と境川
沼津城と川廓通り
大日本沿海輿地全図
東海道絵図沼津三島
縄文海進と現在の三島市
神津島と海の道
三島八小路
搗屋のみち
三島の巨樹・名木たち
巨樹のある神社・仏閣
外部リンク
三島・昔の鎧坂
源頼朝マップ
三島市の石造物マップ
神明宮(しんめいぐう)
三島市御園399
三島の南端・御園(みその)にあるこの神社は、『吾妻鐘』(あずまかがみ)や『豆州志稿』(ずしゅうしこう)などの記録によると寛弘2年(1005)に創建され、天照大日霊尊(あまてらすおおひるめのみこと)が祀られています。
鎌倉時代の源頼朝(みなもとのよりとも)が蛭ヶ小島(ひるがこじま)から兵を興(おこ)して、いちはやく三嶋大社へ献納(けんのう)した社領(しゃりょう)はこの御園でした。 

 広い社叢(しゃそう)(神社の森)もよく整備されていて、イヌマキ(30本余)、クスノキ(7本)、モチノキ、ケヤキなどが多数植えられていて、いずれもよく生育し、樹高30m前後のものが大部分です。中でも樹齢が300年余と推定できるものとして、クスノキ(5本)、イヌマキ(5本)などがあります。昭和59年(1984)に静岡県の「ふるさとの自然百選」に選定され、平成8年(1996)に三島市指定文化財天然記念物となっています。
樹齢約550年のクスノキの写真

マキの写真

モチノキの写真


神社仏閣一覧へ戻る

TOPへ
三島の絵図
三島から北への古道
鎧坂から幸原への古道
三島市大宮町に残る古道
三嶋大社から東の古道
沼津の古道
三島から西へを探る
三島の行政境と境川
沼津城と川廓通り
大日本沿海輿地全図
東海道絵図沼津三島
縄文海進と現在の三島市
神津島と海の道
三島八小路
搗屋のみち
三島の巨樹・名木たち
巨樹のある神社・仏閣
外部リンク
三島・昔の鎧坂


三島・沼津の古道を探る
秋葉(あきは)神社
秋葉(あきは)神社