三島・沼津の古道を探る

TOPへ
三島の絵図
三島から北への古道
鎧坂から幸原への古道
三島市大宮町に残る古道
三嶋大社から東の古道
沼津の古道
三島から西へを探る
三島の行政境と境川
沼津城と川廓通り
大日本沿海輿地全図
東海道絵図沼津三島
縄文海進と現在の三島市
神津島と海の道
三島八小路
搗屋のみち
三島の巨樹・名木たち
巨樹のある神社・仏閣
外部リンク
三島・昔の鎧坂
源頼朝マップ
三島市の石造物マップ
桜小路


御殿川が流れる赤橋から旧称・浦島さん(三嶋大社西門内の祓所神社)までの桜小路(さくらこうじ)です。推定鎌倉古道とも呼ばれ南側に並行してある旧東海道にあることから古くから北側の裏道的小路であり、様々な職業の民家が建ち並ぶ生活道路としての機能を果たして来た古道です。両側の建物がセットバック(新築する際、敷地を後退させて道幅を広くする)して広くなっていますが、色の少し変わっている中央部分が当時の道幅だったと眺めれば当時の生活風土や風情が感じられそうです。

右下の写真に赤いポスト前がT字路となり右(南)に曲がると問屋小路(といやこうじ・とんやこうじ)となります。
現在、桜小路は東から西への一方通行になっています。この小路をまっすぐ西に進むと赤橋を渡ると間もなく右手に三島女郎衆の墓があり、樋口本陣の正門を山門とする圓明寺があり、圓明寺から西へ源平川を渡って510m余り進むと右手の国分寺塔跡に辿り着きます。

国分寺塔跡山門の真ん前を左(南)に三嶋八小路の一つ阿闍梨小路(あじゃりこうじ)となります。
また、赤橋西の北上して右に曲がり桜川(さくらがわ)を渡ると下小路(しものこうじ)となります。この下小路の一本北側には上小路(うえのこうじ)があります。

@阿闍梨小路
A桜小路
B竹林寺小路
C上小路
D下小路
E細小路
F金谷小路
G菅小路
A-1問屋小路

トップへ
トップへ
戻る
戻る


三島・沼津の古道を探る
竹林寺小路
竹林寺小路